いろいろ特集記事

森の休日社
アンブランテ
0
    アンブランテ
    (福井岳郎・久守浩司・中島夕子)

    (アンブランテはフォルクロ−レと、オリジナルの曲を演奏しています。)

    (まだ途中)

    私は年々アンブランテがじんわり好きになる一方です。
    演奏も上手くなる一方ですが、年月の中でメンバ−それぞれがとげていく変化が素敵だから。
    信じられる人間の体温がメンバ−同士に感じられるから。

    ティンクナとメンバ−の福井さんがダブっていますが、
    アンブランテはティンクナとまた別の種類の良さ、異なる成り立ちを感じさせるユニットです。

    最初に聴いてからもう5年以上、最初は地味ながら落ち着いた素朴な良さを持つユニットでした。
    そして演奏が年々上達してきた今、「花も実もある楽しいライブの始まり」を感じます!

    音楽ユニットにはメンバ−それぞれが、
    演奏家として成熟していき結果、全体でいい演奏になっていく発展の仕方と、
    いいチ−ムワ−クが最初にあって、それから各自の演奏水準が上がっていく仕方があると思います。
    きっちり二つに分類出来ないことですし、
    前者でもチ−ムワ−クというハ−ドルを越えねばならない時があるし、
    後者でも全員の融合がかもし出す雰囲気の陰で、
    個人の演奏家としての技量を上げる時があると思います。

    アンブランテは、どちらかというと後者のチ−ムの良さが最初にあったユニットのような
    気がします。
    「旅芸人」という意味のユニット名は、彼らの雰囲気にぴったり。

    彼らのフォルクロ−レの個性で一番好きなのは、
    演奏全体の芯から細く流れるような、尽きない波の波動が感じられること。
    これは心身共にほぐれる感じがして、シアワセな感じがします。
    多分リズムがとても良いのですね。

    彼らのどの演奏にも、ベ−スに「癒し・慰め・やさし味」を感じます。
    人間同士の温かいつながりと音楽をする楽しさがあふれて、
    自然とリズムになる感じ。

    中島夕子(ギタ−・マンドリ−ナ)

    私は彼女のファンです。元気をもらえる感じ。

    初めて舞台で観た時はちょっとオズオズした、地味な若い女の子という感じでした。(失礼します)
    でもこの年月の中で、彼女は演奏も顔の表情も、服装も何もかもが生き生きした素敵な人に
    なってしまいました。
    それは多分「音楽」を始めて、それをがんばっていくうちに
    いろんな人やことに突き当たって、悩んだり悲しんだり、喜んだりして
    演奏家として人間として、たくましく・元気に・リラックスしていったプロセスだったのだと思います。

    そういう良いステップをはた目に感じると、音楽は出来ないけど自分も自分の決めたことを
    こうやって一生やっていきたいなぁ、と思えて励まされます。

    私は特にマンドリ−ナ(アンデス仕様のマンドリン)の演奏が大好き。
    魅力のある強い音です。

    でも残念なのは、昔からチ−ムを重んじて控えめ過ぎる彼女は
    演奏の時に必要以上に完全に裏に徹してしまうこと。
    他のメンバ−二人は十分華やかな演奏をされる方々だから大丈夫!!!
    彼女ももうちょっと、客席に彼女自身を聴かせてほしい、ほしい。(ワガママかしらん)


    久守浩司
    (ケ−ナ・ロンダド−ル他)

    名手だと思います。「お祭りの笛吹き」。
    独特の個性的なリズムの良さがあります。
    彼が笛を吹くと、お祭りになる感じ。

    人生の楽しみ方と人の情けを結構知ってる、味わい深い人間性を感じる人。
    街の雑踏、庶民の生活の中のいろいろな場面にフォルクロ−レがあって
    それを彼の笛からいつも感じます。


    福井岳朗

    チャランゴ・ボ−カル・ギタ−他)

    リ−ダ−の福井さんはティンクナの所に書いてあります。

    アンデス音楽でよく演奏される「あなたの影になりたい」という曲があります。
    福井さんはボ−カルかチャンランゴをメインにしてよく演奏しますし、
    また他の人が別の楽器メインですることもあります。

    で、私はこの曲は
    「アンブランテの時に、チャランゴでソロ演奏する」福井さんのが
    一番好きです。逸品デス。


    参照 


    戻る
    22:54 | アンブランテ | - | -| - | - |